中古機械 買取 Yumes

Yumes.comでは、スタッフを募集しております。 詳細は下記をご覧ください。

募集内容

WEBエンジニア

仕事内容

HPの更新作業 、画像・バナーのデザイン製作 、サイト作成にかかわる一連の作業をします。 現在、当サイトのほかに小水力発電システムの開発用サイト(Ystudio)や倒産企業の機械を入札できるサイト(機械入札ネット)の製作・運用をしており、それらの業務にも携わっていただきます。 細かいことにも気を配り、丁寧に作業できる方を求めています。
現状に満足せず、より良い方法を模索できる方は活躍の幅が広がります。 HTML、CSS、JavaScript、PHPなどのプログラム言語の知識がある方や フォトショップ、イラストレーターなどの使用経験がある方、サイト製作の知識をお持ちの方は業務に活かせます。

応募資格

  • 業種・職種未経験、第二新卒歓迎!
  • 高卒以上の方
  • 社会人経験をお持ちの方

前職の雇用期間、在籍期間、離職期間、転職回数は問いません。 企画・設計に興味がある方、ぜひご応募ください! CADなどの経験がある方は早期にご活躍いただけます。

以下のような方を歓迎します!

  • 何事も粘り強く取り組むことができる方
  • 将来企画、設計チームをまとめるポジションにつきたい方
  • ベンチャー企業で様々な経験を積んでみたい方

雇用形態

正社員(試用期間6カ月あり)

勤務地

三重県鈴鹿市汲川原町460番地

※車通勤可、随時社内見学可能です。
※転勤はありません。U・Iターン歓迎します。
※必要に応じて出張があります。
※所在地詳細は、下記のページよりご確認ください。
所在地詳細はこちら

交通
JR関西本線「加佐登駅」より徒歩にて20分

勤務時間

9:00~18:00(実働8時間) ※残業は月20時間程度です。

給与

高・高専・専門・短大卒 180,000以上+賞与(年2回)
大卒 185,000以上+賞与(年2回)
大学修士・博士卒 190,000以上(年2回)
※経験・能力を考慮し、決定します。
※上記の金額には、月20時間分(25,000円以上)のみなし残業手当が含まれています。
超過分については別途支給いたします。
※試用期間中の給与は月給165,000~175,000円以上となります。

休日休暇

  • 週休2日制(土日)
  • GW
  • 夏季休暇
  • 年末年始休暇
  • 有給休暇
  • 慶弔休暇
  • 育児休暇
  • 産前産後休暇
  • リフレッシュ休暇

福利厚生

  • 昇給1回(11月)
  • 賞与年2回(5月、11月)
  • 社会保険完備(雇用
  • 労災
  • 健康
  • 厚生年金)
  • 交通費(月1万円まで)
  • 役職手当
  • 時間外手当(みなし残業超過分)
  • 休日出勤手当
  • 縁故採用手当
  • 資格手当
  • 結婚祝い金
  • 出産祝い金
  • 私服勤務可


募集にあたってのメッセージ

2014年7月6日機械の転職は創業しました。 「ユームズ」の原形はホーム(home)からきており、暖かい家庭、我が家のような社員もお客様も居心地の良い場所にしたいと思い、それと創業者の名前を掛け合わせた造語となります。 「フロンティア」は新天地という意味があり、常に新しいことに挑戦し続けられる企業にしたいと思いから「機械の転職」となりました。 「会社の成長」と「自分の成長」を同時に実感していただけるような事業にいっしょにチャレンジしてみませんか?

現在、「中古機械の買取・販売」「小水力発電システムの開発」の2事業を中心に展開しております。 リーマンショック、東日本大震災があったころ、製造業では倒産が相次ぎそこで使われていた機械が市場にあふれている状態でした。 当時それらの機械に目をつけ多くの機械を仕入れ、その後日本の製造業が上り調子になるにつれて販売し成長してきました。 しかし、最新の機械を見ているとIoTなどの技術が発達し、各工場に合わせた省エネ・高効率な専用機のようになってきております。 AIの技術も組み込まれ、それらの機械を中古市場では販売しづらくなってくることが予想されます。
それらの問題を解決していくことにも取り組んでおりますが、新たに挑戦している事業として2018年より工場用水を利用した小水力発電システムの開発に取り組んでおります。 先端技術が発達し、今後ますます電力の安定供給は重要ですし、発展途上国の電力供給は今でも不安定な状態です。 そこで再生可能エネルギーの中で太陽光や風力よりも安定した電力を回収できる動力はないのかと考えたときに 川や水道水が思い浮かびました。 回収できる電力は多くはないけれども、太陽光や風力の基礎電力をまかなうことや工場内の電力を少しでもカバーできるのではないかと 今でも開発に注力しております。

今は、不可能と思われていたことが可能になる時代です。 機械の転職は、常に「挑戦し続け、社会に貢献する」そのような集団にしたいと思っています。 挑戦せず、立ち止まることこそ最大のリスクです。 新たな事に挑戦し、共に成長し、共に新しい景色を見ましょう。